教育・研修制度

 入社してすぐ卒後の実務においても修得し得なかったものや自分に経験できない分野について、  実際に実務に携わりながら行う研修です。

 

  • 一人ひとりに合わせたカリキュラムを実施します。
  • 習熟度を確認し、研修ケジュールにそって目標を設定します。

 

 

研修 (3ヶ月)

薬剤師業務の基本、患者様への接遇やマナー等、実践力を養います

< 研修内容とスケジュール >

入社 1ヶ月

薬品の基礎知識の学習や、患者様に対する接客方法を勉強します。

  • 薬品名と内容の学習
  • 調剤薬局における業務の流れを把握
  • 簡単な調剤業務(抗癌剤の表現に注意)
  • 患者様に対する言葉遣い(接客など)
  • 医療人としてのマナー

 

入社 2ヶ月

調剤の基本技術を学びます。

  • 散剤、液剤、水剤、軟膏剤の調剤
  • 調剤機器の操作
  • 簡単な窓口投薬の開始(例えば、PMより練習)

 

入社 3ヶ月

調剤、患者様の対応、DI業務の実践、習得を目指します。

  • 特殊調剤(粉砕、煎じ、軟膏の混合など)
  • 微量調剤
  • 簡単な疑義照会
  • ハイリスク薬の説明、確認
  • 薬剤師としての学術スキルの向上・習得

 

社内勉強会の実施

医薬品、OTCメーカーの情報から定期的に学びの機会を用意しています

定例勉強会

学術、事務部門が各々勉強会の計画を立てて4ヶ月毎に開催します。
薬剤師は土曜日の夜、事務役員は随時個人が持ち回りでテーマを決めて発表したり医薬品、OTCメーカーの担当者から様々な情報を提供していただき学習を行っています。

 

 

 

店舗別 勉強会

新しい医薬品や採用薬品、病態について等、医薬品メーカーの担当者主催の勉強会を月1回程度で行っています。各店舗で開催あるいは、最寄の病院内で開催される勉強会に参加しています。

外部研修の参加

薬剤師会主催の研修会や学術講演会に活発に参加し、服薬指導に活かしています

地域薬薬連携研修会、薬剤師会、医師会の研修会へ参加しています。その他、福山市薬剤師会と福山大学合同の勉強会(月2~3回)や、県・市の薬剤師会主催の勉強会にも参加し知識を深めています。

トップヘ